昔からある大塚製薬さんの『オロナインH軟膏』。
公式サイトにて、水虫(じゅくじゅくしていないもの)に塗ると良いとの記述があります。
水虫に悩む人にとっては、オロナインを塗るだけで治るのであれば、お医者さんに行く手間も省け、手っ取り早くていいですよね?
『塗ると良い』という記述から「水虫はオロナインで治る」と勘違いしがちですが、残念ながら、オロナインで水虫は完全には治りません。
効かないとまでは言い切れませんが、オロナインは『消毒用軟膏』ですので、効果が期待できるのは軽いニキビや軽いスリキズ、切りキズくらいです。
かといって、「だったら水虫にオロナインを塗っても意味ないじゃん!」というワケでもないのです。
水虫になった場合に、オロナインをどのように使えば効果的なのか?
興味のある方はこのまま読み進めてみてください。
水虫にオロナインは効かない
水虫にオロナインを塗ってもそれだけでは効きませんし、最悪の場合は悪化します。(初期段階の水虫には効果が見込めますが・・・)
水虫を早く治したいのであれば、素直に皮膚科に行きましょう^ ^
オロナインで水虫が治ると勘違いしてしまう理由は、オロナインの効能・効果に「水虫(じゅくじゅくしていないもの)」と書いてあるためです。
オロナインの効能として消毒は出来ますが、水虫菌を殺すまでには至らないんですよね。
『小水疱型水虫』の傷口消毒にはオロナインが効果的
小水疱が潰れてしまった場合、もしくは自分の判断で膿を出した場合に、傷口の一時消毒としてオロナインは役立ちます。
水虫の場所が足だけに、小水疱型水虫が潰れてしまうケースが多々あり、また、小水疱の大きさが小豆大の場合は潰れるリスクが大きいので、消毒済みの針で1か所穴をあけて中の膿を出すことが多いです。
そこで怖いのが、潰れたところ、膿を出すために穴をあけたところから別の菌が入ってしまい二次感染を起こすこと。
傷口を保護する目的でオロナインを塗布したガーゼを貼るというのもひとつの手。
このように一時消毒、傷口の保護という面でならオロナインを利用してもいいかと思います。
ただ、小水疱型水虫はジュクジュク系なので、本当はパウダータイプの消毒薬があれば、そちらを利用する方がいいでしょうね。
オロナイン軟膏で水虫が治った!という口コミ
「オロナイン軟膏で水虫が治った」という人の口コミですが、おそらく初期段階の水虫だったと思われます。
働き初めて水虫になり、オロナインは軽い水虫にも効くとのことで毎日患部に塗っているのですが、水虫はともかく手がピッカピカ。手がしっとりとしてピッカピカです。
— ジェッ坪 (@otuboShithead) April 1, 2019
長年悩ませてきた水虫がオロナインH軟膏を塗り始めてから劇的に快方に向かっている。安い薬だが値段と効用は関係ないんですね。
— 通行人 (@tu_ko_nin) July 15, 2021
オロナイン塗ってたら、水虫治った。
顔のちいさいニキビ達はまだいる。— はるぱろー (@haruuu_kaaa) August 28, 2021
水虫にオロナイン軟膏は効かない!悪化した!という口コミ
やはり、ある程度進行してしまった水虫にはオロナイン軟膏は効かないようですね。
オロナイン軟膏を塗ってしばらく放置したことで、余計に悪化してしまった人が多いので注意が必要です。
あとねーくっそどうでもいいけど
水虫やと思って2ヶ月前から医者にもかからずオロナイン塗って3週間たってさ…
なかなか治らない+水虫の範囲ひろがった
のでたまらず今日皮膚科行ったら水虫がきっかけで細菌感染起こしてます。オロナイン塗っても治らんわこりゃって言われたで真顔で
真顔で…真顔— M!sato (@girlxmisa) January 26, 2019
オロナインH軟膏。昔から多くの家庭にあり、その適応も「ニキビ、吹出物、やけど、水虫」と数多く謳われているため、何にでも効きそうだが、その主成分は「グルコン酸クロルヘキシジン」という「消毒薬」だ。つまり何にも効かないし、皮膚炎を起こしかねない商品だと分かる。
— 木村知 (@kimuratomo) April 2, 2010
こちらは専門医さんの見解です。
皮膚科医外来では、
・オロナインを塗ったのに傷が治らない
・オロナインを塗ったのにニキビが良くならない
・オロナインを塗ったのに水虫が悪化したとよく相談されます。正直、『オロナインを塗ったのに治らない』ではなく、『オロナインを塗ったせいで悪化した』と言うべき症例が多すぎます😣
— やさしい皮膚科医 (@S96405539) February 12, 2021
悪化した!という口コミで多かったのが『じゅくじゅく水虫』です。
じゅくじゅく水虫の場合はオロナイン軟膏を塗らずに、次の処置をするのが先決です。
- 水虫部分を乾燥させる
悪化した人に多い共通点が、オロナインなどの薬を塗った後、薬の効果を最大にしようと靴下を履いていたということ。これでは患部が蒸れて余計に悪化します。じゅくじゅく水虫を早く治すにはまず『乾燥させること』です。皮膚科で処方されたお薬を塗り、裸足でいることです。
まとめ
私も過去に一度だけ水虫になったことがあります。
風邪をひいて、2日間お風呂にも入らず寝ていた時のこと。
いきなり『ビキビキビキ!!』という感じのかゆみが足の小指付近を襲いました。
皮はズルムケでかゆいのなんの(汗)
そこで失敗したのが、市販の水虫薬を塗布したこと。
合わなかったんですよね。余計にヒドくなった経験があります。
今回はオロナイン軟膏について触れましたが、やはり水虫に一番効果的なのは、お医者さんで処方してもらったお薬を塗ることです。
水虫でお悩みでしたら、面倒でもすぐに皮膚科に行くようにしましょう。
コメント