そもそも錆びたりはしにくい素材として、キッチンなどに使用されているステンレスですが、水垢などにより汚れたり、時には錆びてしまうこともあります。このような時、クエン酸で元通りにすることができることがあります。
今回、クエン酸での効果について調べてみました。
クエン酸はステンレスをキレイにする
ステンレス素材を使っているキッチンを綺麗にするときに大活躍するのがクエン酸です。
残念ながらどんな汚れにも使えるわけではありません。
クエン酸が効果的なのは水垢と赤サビ(黒サビなどには使えません)です。
水垢汚れ
水垢は、シンクについた白くざらっとした汚れです。
「あー!あるある」とわかっていただける人も多いのではないでしょうか。
水垢は水道水に含まれているミネラルと食べかすなどに含まれているカルシウムが反応してついてしまう汚れです。長時間放置すると蓄積して、シンクにこびりついてしまうので、少しキッチンのスポンジで擦っただけでは取れません。
そのようなとき、クエン酸が活躍します。
まずはクエン酸水を作ります。
できたクエン酸水を水垢のある所に吹き付けるのですが、水垢がシンク側面にある場合は、キッチンペーパーやティッシュなどを置いてからクエン酸水を吹き付けるのがポイントです。蛇口まわりはキッチンペーパーを巻き付けてから、クエン酸水をふきつけてください。
クエン酸水を吹き付けたらしばらく放置です。ひどい水垢の時は2時間くらい放置してください。その後は、水垢をこすって落としてください。ひどい場所もメラニンスポンジを使うと簡単に落ちます。あとは水できれいに流し、乾拭きをしたら完成です。
赤茶色の錆(サビ)
ステンレスについたサビの中で、赤茶色のサビにはクエン酸が効果的です。クエン酸には赤サビを溶かす働きがあるからです。
水垢の時と同様、クエン酸水スプレーを作ります。
キッチンペーパーを赤茶色のサビの上に置き、そこにクエン酸水をスプレーし30分放置します。その後、キッチンペーパーを取り水洗いしてください。その後はしっかり乾燥させることです。
ステンレスの赤サビはステンレスの上にヘアピンなどの金属を長時間置きっぱなしにしておくと生じる『もらいさび』と呼ばれるサビになります。このようなサビにはクエン酸水が簡単で綺麗になりますのでおすすめです。
クエン酸を使ったステンレスボトルの掃除方法
クエン酸にはアルカリ性の汚れを落とす性質があります。
この性質を利用して、ステンレスボトルの茶渋を落とすことができます。
用意ができたら掃除の準備として、水筒を蓋・パッキンなどできるだけバラバラにします。
次に、漬け置き用の液を作ります。
お湯(42度程度・・・お風呂くらいの温度)にクエン酸を入れるだけです。
クエン酸の量はお湯の量の1~2%程度で十分なので、ほんの少しですね。
【掃除方法】
- 漬け置き用の液に分解した水筒を漬けて2~3時間放置します。
パッキンや蓋などは容器に入れた漬け置き用の液に浸す。水筒本体は中に液を入れておくのがいいと思います。特に茶渋が酷い時は、水筒の中に直接ぬるま湯とクエン酸を入れ、蓋をしてよく振ってから放置すると汚れが落ちやすくなります。 - 放置後、クエン酸が残らないようによくすすぎ、しっかり乾かす。
たったこれだけでキレイになりますよ!
クエン酸を使ったステンレス鍋の掃除方法
ステンレス鍋の底などが虹色っぽくモヤモヤとなっているのを見た事ありますか?
これは汚れではなく、健康に全く問題ないのですが、気になるという方のために・・・これもクエン酸で綺麗にすることができます。
【クエン酸でステンレス鍋を綺麗に掃除をする方法】
- 鍋に500ml位の水+クエン酸を大さじ1杯位入れ火にかけます。
- 沸騰してきたら、弱火~中火で10分ほど煮込みます。
- 煮込んだら火を消して、30分~1時間ほど放置します。
- 放置後、食器用洗剤で洗い、綺麗に洗い流してふき取る。
これで購入した時のようにピカピカになります。力を入れて擦ることもなく、クエン酸だけでとてもきれいになりますので、ぜひお試しください。
クエン酸でステンレスが変色する?
ステンレスはあまり変色しないのですが、クエン酸で掃除等をした際、流し忘れてしまったり、流しが甘かったりすると、変色してしまうこともあります。
もし、変色してしまった場合はどうしたらいいでしょうか。
この場合は、キッチンハイターやクリームクレンザーを変色した部分に塗り、サンドペーパーで優しくこすると、ステンレスの変色は落ちます。
サンドペーパーは目が粗くないものを使い、優しく使ってください。
ここを間違えると、新たなサビの原因になってしまいますからご注意くださいね。
まとめ
ステンレスはとても身近にあります。
そして、毎日使うものだけに、汚れも付きやすくなります。
キレイにすると言えば、重曹を使った掃除をイメージしがちですが、クエン酸水もとても使いやすいアイテムです。
ステンレスのそばに、クエン酸水のスプレーボトルを置いておくと便利ですよ。
コメント