レジ袋有料化に違反しても罰則はない!
国による「指導、助言」「勧告」「公表」「命令」を経て罰則が適用されるということですので、一応罰則はあります(2020年6月現在)。
ただ、これだけの経過を経ての罰則規定ですから、何かしらの処罰をされることはほぼないということになるでしょうね。
おそらく行政指導という形で、ニュースなどで取り上げられ、見せしめ対象となることはあるかと思います(笑)
いつものパターンという感じです。
『小売業に属する事業を行う者の容器包装の使用の合理化による容器包装廃棄物の排出の抑制の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令』を参照してください。
レジ袋有料化はいつから開始されているの?
レジ袋有料化の開始は、2020年7月1日からです。
>>経済産業省「レジ袋削減にご協力ください!」参照
「ご協力ください」との表現にとどまざるを得ない状況です。
強制力はないですが、エコ意識が高い我々日本人社会に期待するしかないですね。
マクドナルドの紙袋・ビニール袋はどうなる?
ちょっと気になったので調べてみましたが、マクドナルドの紙袋・ビニール袋は今までどおり無料です。
環境性能が認められた課金対象外の認証を受けているため、有料化しないとのことです。
レジ袋有料化対象外の業種は?
対象は小売業に限っているので、パチンコ店やゲームセンターのようなサービス業は対象外です。
それと、対象外となるレジ袋の基準も明記されていますので参考までに。
- 植物由来の原料を配合したバイオマスプラスチックの配合率が25%以上
- 海洋生分解性プラスチックを使用している場合(微生物などの働きで分解されるため)
- 厚さ0.05ミリ以上で繰り返し使える場合
今後規制が厳しくなるのか、緩和されるのか・・・環境保全の観点と、原油価格の両方で議論されるのでしょうね。
コメント