幸運をもたらしてくれると評判の『仙台四郎グッズ』ですが、やはりネットで購入するのが一番手っ取り早いですね。
[itemlink post_id=”2826″]
仙台四郎グッズが買える店どこに売ってる?
公式サイト「仙台四郎.JP」で購入
仙台四郎グッズが買える店は以下の公式サイトが安心です。
額縁にとどまらず、ラインスタンプ、携帯の待ち受け画像など多岐にわたり、その辺商売上手だなぁと感心しています(笑)
三瀧山不動院(仙台四郎神社)おふだばで購入
仙台四郎さんが安置されている神社があるというので驚いたのですが、その神社の名前が「三瀧山不動院」さん。
JR仙台駅から続くクリスロード商店街の中にある神社で、不動明王が祀られています。
なお、直接三瀧山不動院おふだばに行けなくても、三瀧山不動院さんのサイトでも購入できます。
しまぬき本店で購入
仙台四郎グッズは「こけしのしまぬき」という店舗でも取り扱われています。
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目1−17
TEL:022-223-2370
仙台四郎さんの待ち受け効果でご利益があると話題に!
仙台四郎さんの待ち受け効果は、あくまで縁起物という位置付けで、ご利益のある・なしは、各個人の気の持ちようというのが結論です^ ^
仮に待ち受け効果により運気がアップしたとするならば、それは心の安定がもたらした効果だと言えるでしょう。
とはいえ、仙台四郎さんのご利益にあやかりたいと、スマホ画面の待ち受け用画像を検索する人が急増していて、ツイッターでも話題になっていますね。
仙台四郎という方の画像を待ち受けにすると商売繁盛するらしい。 pic.twitter.com/TGV5rSqhHQ
— jazzsi (@jazzsi1173) June 20, 2019
ただ、仙台四郎さんの写真を待ち受けにすることに抵抗を感じている人も少なからずいらっしゃいます。
昔から仙台四郎さんが怖い
待ち受けにするといいことがあるよって勧められてやってみたけど、半日くらいで変えてしまった
みんなは怖くないのかしら?— のぞみ (@cuccina0228) March 4, 2019
「怖い・・・」というのは言い過ぎな感じもしますが(笑)・・・その場合は、かわいいイラスト画像があるので、そちらを待ち受けにするのがいいかなと思います。
仙台四郎さんのかわいいイラスト画像は、公式サイトにてダウンロードできますよ。
仙台四郎さんのお力を借りて運気をアップしたいという人は、スマホの待ち受け画像だけでなく、仙台四郎グッズの購入を検討されてはいかがでしょう?
仙台四郎グッズの飾り方
仙台四郎さんの写真やお札の飾り方などいろいろ書かれてあるサイトも見受けられますが、基本的にお客様や福を迎え入れるということで、玄関先がいいかと思います。
ただしあまりこだわる必要もなく、自然な感じでいいでしょう。
私は仙台四郎さんの小さなカードをお財布の中に入れています。
効果は・・・何かのご利益があったとの実感はないですが、気分的に良くなったような気にはなっています(笑)
縁起ものとして身に付けています。
仙台四郎を知らないという人のために・・・
仙台四郎(せんだいしろう)は、知る人ぞ知る実在した人物で、本名を芳賀四郎といい、江戸末期に鉄砲職人の家庭に4番目の子として生まれました。
明治時代に仙台市に実在した人物で、何か大きな仕事をした訳でもなんでもないのに、後に「福の神」と言われるようになった人物です。
周りからは「四郎馬鹿(しろばか)」と揶揄されていて、箒(ほうき)が立てかけられているお店の前を勝手に掃いたり、店先にある水おけを見つけては勝手に水をまくといった行動をとっていたようです。
ところが、四郎さんが掃除した店、立ち寄った家は不思議なことに運が上向き、良いことばかりが起こるので「福の神」と呼ばれるようになったとのこと。
ちなみに繁盛したいがために四郎さんを利用しようとした店は繁盛しなかったようです。
そのようなエピソードから、家運上昇、商売繁盛に御利益があるとして、四郎さんの肖像画やグッズが販売され、今でもよく売れているようです。
まとめ
運気をアップしたいということで、たくさんの人が仙台四郎さんをスマホの待ち受けにされているようです。
待ち受け効果のほどは?というと、やはり人それぞれといったところのようです。
それでも縁起物という位置付けでいまだに人気があるのも事実。
私もいまだに仙台四郎さんの小さなカードを持っていますから(笑)
あなたも待ち受け画像だけでなく、仙台四郎グッズを購入されるのであれば、今回ご紹介した店舗でどうぞ。
- 公式サイト「仙台四郎.JP」
- 三瀧山不動院さんのおふだば、もしくは通販販売サイト
- しまぬき本店
他にも楽天やヤフオクなどでも販売されていますが、値段的に高めという印象があります。
コメント